皆様こんにちわ。
短いインターバルを頂戴し、いよいよ本日からSMJ代表小林直美のアイルランドの“今”を読む、がスタートします。
アイルランド旅行を満喫された小林代表。
今回からは、アイルランドに関するトピックを毎回編集部がピックアップし
その構成から英語知識の土台となりうる重要なフレーズを取り上げていただきます。
とにかく英語は関心ある分野からトライ!
貴方の好きなカレシカノジョが英語を話すアイリッシュであればベストですが、なかなか世の中そうはいかない。
ならば大好きなアイルランド自体を英語勉強の対象にすれば、アイルランドファンには抵抗なく学習できるという極めてシンプルな発想になります。
アイルランドは夏を迎え、日本人旅行者も数多く緑の国を旅する季節。
そんなツーリストに必要不可欠なアイルランド、そうそれは「空港」です。
今回はアイルランドの玄関口、ダブリン国際空港の歴史から英語を学んでいきたいと思います。
何度も音読していれば飛行機好きの方なんかは暗記できてしまいましょう!
【出典:Dublin Airport~ Seventy Years And Counting 】
Dublin Airport officially opened at 9:00am on January 19, 1940. It was a cold Thursday morning when the inaugural flight - an Aer Lingus Lockheed 14 bound for Liverpool - departed from Collinstown Airport, as it was then known.
In the late 1930s, development had begun on a terminal building and grass runways at the Collinstown site. The architect of the new terminal building was Desmond FitzGerald, an elder brother of the former Taoiseach, Dr. Garret FitzGerald.
The curved building with its tiered floors was designed to echo the lines of a great ocean liner and won many architectural awards for its design. This original terminal building was designed to cater for just 100,000 passengers a year.
The airport opened with just one flight a day to Liverpool and Collinstown was effectively mothballed during the Second World War, as Aer Lingus operated a twice-weekly service to Liverpool. Aer Lingus resumed its London service to Croydon in November 1945.
By 1947, flights departing from Dublin had ventured as far as Continental Europe, with Dutch airline KLM beginning the first European service to Dublin. New concrete runways were completed in 1948, and in 1950 - after ten years in operation - the airport had been used by a total of 920,000 passengers.
By the late 1950s, the original terminal was incapable of handling growing passenger numbers, so the new North Terminal was opened in June 1959. Originally it had been planned that this building would handle all US and European flights, but instead it became the arrivals area for all passengers.
By the 1960s, new departure gate piers were added adjacent to the old terminal to cope with larger aircraft. However it soon it became apparent that the original terminal building could no longer cope with passenger demand. Work began in 1971 on a new terminal building designed to cater for an expected six million passengers per year. The new £10 million terminal opened in June 1972.
The airport has greatly expanded since then with the addition of a new terminal, new departure gate piers, an extension to the 1971 terminal building, a new runway and taxiways.
In November 2010, Dublin Airport's Terminal 2 and its connected boarding gate pier were opened. The award-winning new terminal will allow the airport to handle more than 30 million passengers per year. It will ensure that Dublin Airport continues to be what Desmond FitzGerald had originally envisaged - a modern European airport that is Ireland's premier aviation gateway.
More than 357 million passengers have travelled through Dublin Airport since that first flight took off in 1940. The old terminal, which is a listed building, is still partially used for daily passenger operations and many of the internal design features of the building have been retained as a reminder of those early days of aviation.
Dublin Airport officially opened at
9:00am on January 19, 1940. It was a cold Thursday morning when the inaugural[n1]
flight - an Aer Lingus Lockheed 14 bound for Liverpool - departed from
Collinstown Airport, as it was then known.
In the late 1930s, development had begun
on a terminal building and grass runways at the Collinstown site. The
architect of the new terminal building was Desmond FitzGerald, an elder
brother[n2] of the former Taoiseach, Dr. Garret FitzGerald.
The curved building with its tiered
floors was designed to echo the lines of a great ocean liner and won many
architectural awards for its design. This original terminal building was
designed to cater for just 100,000[n3] passengers a year.
The airport opened with just one flight a
day to Liverpool and Collinstown was effectively mothballed
during the Second World War, as Aer Lingus operated a twice-weekly[n4] service to Liverpool. Aer Lingus resumed
its London service to Croydon in November 1945.
By 1947, flights departing from Dublin
had ventured as far as Continental Europe, with Dutch[n5] airline KLM beginning the first European
service to Dublin. New concrete runways were completed in 1948, and in 1950 -
after ten years in operation - the airport had been used by a total of
920,000 passengers.
By the late 1950s, the original terminal
was incapable of handling growing passenger numbers, so the new North
Terminal was opened in June 1959. Originally it had been planned that this
building would handle all US and European flights, but instead it became the
arrivals area for all passengers.
By the 1960s, new departure gate piers
were added adjacent to the old terminal to cope with larger aircraft. However
it soon it became apparent that the original terminal building could no
longer cope with passenger demand. Work began in 1971 on a new terminal
building designed to cater for an expected six million passengers per year. The new £10 million [n6] terminal opened in June 1972.
The airport has greatly expanded since
then with the addition of a new terminal, new departure gate piers, an
extension to the 1971 terminal building, a new runway and taxiways.
In November 2010, Dublin Airport's
Terminal 2 and its connected boarding gate pier were opened. The
award-winning new terminal will allow the airport to handle[n7] more than 30 million passengers per
year. It will ensure that Dublin Airport continues to be what Desmond
FitzGerald had originally envisaged
- a modern European airport that is Ireland's premier aviation gateway.
More than 357 million passengers
have travelled through Dublin Airport since that first flight took off in
1940. The old terminal, which is a listed building, is still partially used for daily passenger
operations and many of the internal design features of the building have been
retained as a reminder of those early days of aviation.
|
1940年1月19日午前9時、ダブリン空港は正式にオープンしました。
就航飛行は寒い木曜日の朝でした。エア・リンガス・ロッキード14号リバプール行きは当時コリンズタウン空港として知られていたこの空港から飛び立ったのです。
1930年後半にはターミナルと舗装されていない滑走路の開発がコリンズタウンで始まっていました。新しいターミナルの建築家はデズモンド・フィッツジェラルド(元首相ギャレット・フィッツジェラルドの実兄)でした。
曲線状の建物に層になったフロアーは豪華客船を思わせるもので数々の建築賞を受賞しました。
このオリジナルのターミナルはたった10万人の年間利用者を予想して建設されました。
というのも当時はリバプールまで一日にたった一便しか運航されていなかったうえ、コリンズタウンは第二次世界大戦中事実上閉鎖されていたからです。そんな時代にエア・リンガスはリバプール行きを週二便就航させたのです。同社がロンドン便をクロイドンまで復航させたのは1945年の11月のことだったのですよ。
1947年までにはダブリンからのフライトは、オランダ航空がヨーロッパでの最初の便をダブリンに就航するとともに、ヨーロッパ大陸まで及びました。
新しいコンクリートの滑走路は1948年に完成し、そして1950年―オープンしてから実に10年―空港の総合計利用者数は92万人に上りました。
1950年後半には、最初のターミナルは増え続ける利用者に対応しきれなくなり、新ノース・ターミナルが1959年6月にオープンしました。もともとはこのターミナルではアメリカやヨーロッパ便を管轄する予定だったのですが、結果的にはすべての利用者の到着エリアとなりました。
1960年代までにはより大きい飛行機にも対応できるよう、新しい出発ゲート埠頭が旧ターミナルに増設されました。
しかしながら、旧ターミナルではまだ需要に応えられないことがすぐに分かり、1971年に新ターミナルの建設が始まりました。
このターミナルは年間利用者数600万人を想定し、総工費1000万ポンドをかけ1972年6月ついにオープンしました。
空港はその後さらに拡張し続けています。新ターミナルや出発ゲート、1971年に完成したターミナルビル、新しい滑走路や誘導路の増設などがそれです。
2010年11月、ダブリン空港のターミナル2とそことつながっている搭乗ゲート埠頭がオープンしました。賞を受けた新しいターミナルは年間3000万人の利用者を受け入れることができます。
ダブリン空港はその昔デズモンド・フィッツジェラルドが想像していた通りの空港であり続けるでしょう。-ヨーロッパの最新エアポート-それがアイルランドの主要航空ゲートウェイなのです。
1940年の初フライト以降現在までに3億5700万人以上がダブリン航空を利用しました。旧ターミナルは重要文化財建築物でありながらいまだに通常の旅行業務に部分的に使用されています。そして建物の内装の多くは今日も当時の航空時代を思い出させる備品として保存されています。
|
[n2]家族を表す言葉:
elder (年上の)⇔ younger (年下の)
eldest (最年長の)youngest (一番年下の)
I have an elder brother and I am the youngest.
(兄がいて私が一番下です)
私はひとりっこです。→ I don't have any brother or
sisters.
もしくは I am an only child.
一般的な家族構成はfather(父), mother(母)とそのこども son(息子), daughter(娘)などとなるが、もう少し掘り下げて、
例えば、実の両親と義理の両親は英語で?
→ my biological parents,
my parents-in-law
最近は両親同志が子供を連れて再婚という例も…そんなときは
I have a blended family.
継母は?
step mother
そして腹違いの妹ができました。
I have a half-sister.
[n3]英数字の読み方:
まずコンマまでを読む
100,000 →100
one hundred
つぎにコンマより後ろはゼロが三つ。
1000の位だ。
なので、100,000は
one hundred thousand
となる。
one hundred(百)
one thousand(千)
ten thousand(万)
one hundred thousand (10万)
one million(100万)
ten million(1000万)
one hundred million(1億)→日本の人口は?と訊かれたら
It's about 120 million.とすぐに答えたいですね。
one billion(10億)
ten billion (100億)
one hundred billion (1000億)
trillion (1兆)
....
zillion(天文学的数字の、無数の)
[n5]その他のヨーロッパの国々英語名:
→ヨーロッパには全部で約50もの国がある。
Germany ドイツ
United Kingdom(UK) イギリス
France フランス
Italy イタリア
Netherlands オランダ
Greece ギリシャ
Switzerland スイス
など
[n7]allow 人・物 to 動詞の原型 → 人・物に~することを許す
e.g. My father doesn’t allow me to go
abroad.
父は私を外国へ行かせてくれない。
[祝 ミニバイリンガル紙芝居 第二弾 発売予告]
皆さんお待たせいたしました。
にほんしんわ ピクチャー・カード・ブック 第二巻
Good-bye, Izanami 「いざなぎといざなみのわかれ」が
7月23日発売となります!!
前回のテーマは国生みでしたが
今回のテーマは生と死。な~んていうと
少し重い感じもしますが、
Supermom Japan のバイリンガル教材なら
そんなテーマもさらっと軽快にそして最後はしっとりと
こどももおとなも楽しめまる内容になっています。
*****あらすじ*****
国生みを終えたいざなぎといざなみは
たくさんのこどもに恵まれます。が、
いざなみが最後に生んだのは火の神さま。
愛し合う二人はいざなみの「死」によって
離れ離れになってしまいます。
いざなみのことをあきらめきれない
いざなぎ。意を決してはるばる
いざなみに会いに行きますが、そこで
いざなぎが見たものは。。。
***************
さあ、このあといざなみといざなぎは
どうなってしまうのでしょう?!
今回の古事記まめちしきには本編には
組み込まれなかった二人の最後の会話も
取り上げています。また、日本人なら
一度は耳にしたことがある「八百万(やおよろず)の神」
についても触れています。
いざなぎが黄泉の国で広げるアドベンチャーに
もう目が離せない!!
第二弾もオリジナルボックスに
紙芝居カード(11枚)に単語カード(11枚)がセットになって
さらに古事記まめちしき・カード遊び方説明書・ぬり絵がついて
オンライン価格2100円にて発売予定です。
商品のご購入はSupermom Japanオンラインショップか
最寄の販売店様へお立ち寄りください!
わたしたちは「日本を学んで世界を渡ろう」のメッセージを発信し、
この国の英語教育を変えていきたいと願っています。
日本人が真の国際人になるためにこれからも日本を題材とした
日英バイリンガル教材の研究・開発・販売を行っていきます。
真の国際人になるための大前提は、まず、自分の国を知ること。
どうかわたしたちに賛同し、応援してください。
Supermom Japan was founded to make a change in Japanese English education. If your child was born to be Japanese and to learn English, it is very important for him or her to grow Japanese identity while they learn another language.
We believe that confidence will come to your child by learning the roots of Japan and Japan itself when he or she communicates in English.
This is why we research and develope bilingual learning materials for Japanese.Learn Japan, Be Global! This is the key to remeber. By doing so, you too can change the Japanese English education with us.
[祝 ミニバイリンガル紙芝居 第二弾 発売予告]
皆さんお待たせいたしました。
にほんしんわ ピクチャー・カード・ブック 第二巻
Good-bye, Izanami 「いざなぎといざなみのわかれ」が
7月23日発売となります!!
前回のテーマは国生みでしたが
今回のテーマは生と死。な~んていうと
少し重い感じもしますが、
Supermom Japan のバイリンガル教材なら
そんなテーマもさらっと軽快にそして最後はしっとりと
こどももおとなも楽しめまる内容になっています。
*****あらすじ*****
国生みを終えたいざなぎといざなみは
たくさんのこどもに恵まれます。が、
いざなみが最後に生んだのは火の神さま。
愛し合う二人はいざなみの「死」によって
離れ離れになってしまいます。
いざなみのことをあきらめきれない
いざなぎ。意を決してはるばる
いざなみに会いに行きますが、そこで
いざなぎが見たものは。。。
***************
さあ、このあといざなみといざなぎは
どうなってしまうのでしょう?!
今回の古事記まめちしきには本編には
組み込まれなかった二人の最後の会話も
取り上げています。また、日本人なら
一度は耳にしたことがある「八百万(やおよろず)の神」
についても触れています。
いざなぎが黄泉の国で広げるアドベンチャーに
もう目が離せない!!
第二弾もオリジナルボックスに
紙芝居カード(11枚)に単語カード(11枚)がセットになって
さらに古事記まめちしき・カード遊び方説明書・ぬり絵がついて
オンライン価格2100円にて発売予定です。
商品のご購入はSupermom Japanオンラインショップか
最寄の販売店様へお立ち寄りください!
Ireland Finest Moments